ナラクワ日誌
その他いろいろ
2006年12月5日(火)
祝 禁煙!
どなたでも気持ちよく御来店いただけるよう、2Fフロアーを12月3日(日)より禁煙にいたしました。
綺麗な空気の中で、ゆっくりとお買い物をお楽しみください。
但し、クワガタマンション喫煙住民の方の憩いの場として、一番奥で換気扇を回し続けている台所のスペースがありますので、その狭い場所のみを“喫煙室”として機能させていただこうと思います
。
御了承くださいませm(_ _)m
2006年10月2日(月)
秋本番!? ナラクワも少々衣替えしました〜。
来週の連休に向けて頑張ってま〜す^^
そろそろ幼虫の季節・・・
ブリードの醍醐味は幼虫を以下に大きく育てるか!ですよ〜
皆さんもレッツトライ!!
超入手困難のクラフトウッドも残りわずか!
離島物も充実中!?
ちょこっと置き場所もリニューアル??
タガメ(ブリード)もお待ちしておりま〜す
あなたはこのテーブルに出会えるか・・・
ヘリオス社長御自慢の『ムシムシテーブル』見なきゃソンするぞ〜〜^^
(現在、暇なとき限定で展示中です)
2006年9月25日(月)
ナラクワの沼人(ヌマンチュウ)軍団【チーム・ボンレス】が福島にて採集してきました『ゲンゴロウ』たちが久々にお目見えです!
また、ブリード物のタガメやシャープもいますよ〜。
早い者勝ちですので・・・興味のある方は今すぐナラクワへ!!
ホンゲン(ゲンゴロウ)福島産
シャープゲンゴロウモドキ 千葉産ブリード
タガメ ブリード
2006年9月14日(木)
『2006夏!採集ギネスにチャレンジ!』の結果発表!!
ナラクワ会員様限定の会報誌にて応募させていただきました『2006夏!採集ギネスにチャレンジ!』に多数のご応募まことにありがとうございました〜。
今回は最低持込サイズが厳しかったせいか・・・該当なしの部門が出てしまいました^^;;
そんな中、堂々採集ギネスをゲットしたのは ノコギリ部門の69.5mmでした。
おめでと〜ございますPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ラスエン店長の元、厳格に測定いたしました。
部門(最低持込サイズ)
採集ギネスサイズ
●国産ノコギリの部(68mm〜)
69.5mm
●国産コクワの部(50mm〜)
該当なし
●国産カブトの部(83mm〜)
該当なし
●国産ミヤマの部(70mm〜)
該当なし
2006年6月1日(木)
ナラクワ厳選の2コーナーをオープンいたしました!!
10年ほど前、アンタエウス(当時はミナミオオクワというネーミングでした)をはじめて手に乗せたときの衝撃・・・
その後もヒマラヤ産のアンテ、クルビに痺れ、大枚を散財し、オオヒラタの幼虫で菌糸ビンボーになり、シェンク、グランに熱中した日々・・・
あれから、月日は流れ、今や、オオヒラタなどはホームセンターでも普通に販売されるようになりました。
価値のあったドルクスの価格は下がり、カネ目当てのブリーダーが消え、コダワリのドルクスはいつのまにか色虫や珍カブト、高価なタランなどに押され・・・ふと気づけば、本当に素晴らしいドルクスがいないではないか!!!
自分の店にも、ブリーダーも、持ってない!?
そんな中、たまーに、素晴らしいアンテやクルビを見たときの感動!
その気持ちが、【
ナラクワ・ブラック商会
】の開店へと向かいました。
『本当に美しい、素晴らしいと認めた個体だけを選抜』してお披露目します!
また、【
ナラクワ・メジャーリーグ
】も、同じようなスタンスです。
珍しいから高いとか、高いから価値がある、という今の時代にある意味反発して、『デカイ・カッコイイ』を重視したドルクス以外の選抜個体です!
是非一度、ナラクワに見に来てください!!
2006年5月6日(土)
ドラクワのオープン日の様子が送られてきました^^
開店前に30以上のお客様がならび、大盛況だったようです^^
2006年5月3日(水)
祝!!「男・鴻巣」のドラクワ開店!!
3月いっぱいでナラクワを独立した「男!鴻巣」氏が、本日5月3日(水)に茨城県龍ケ崎市佐貫に昆虫ショップを本日オープンいたしました〜〜^^
龍ヶ崎ということで・・・その名も
ドラクワ
!!(龍ヶ崎にあるクワガタセンターということで?^^;)
お近くに行った際には、是非お立ち寄りください^^
住所:茨城県龍ヶ崎市佐貫2−18−6
TEL:0297−65−6401
詳細は後日御報告いたします^^
2006年4月14日(金)
皆さんのクワカブ君たちもそろそろ羽化しはじめましたか?^^
うちの
しゃちょー
は冬眠から覚めました^^
by みゃ
2006年3月30日(木)
習志野が産んだ未来!?のスーパースター!?習志野高校出身のバンド、「えちうら」のリーダー、芳賀くんとボーカルの長柄くんです。
彼らも、ナラクワファンです。そしてナラクワも、彼らを応援してます。
彼らとの初めての出会いは、習志野市の福祉施設のパーティーでした。
障害者たちのために、ボランティアで来てくれた彼らの心意気、最高ですね!がんばれ、えちうら!
2006年3月28日(火)
克巳店長お勧めの千葉特産「竹岡ラーメン」系の店へ、なんと東金までいざ出陣。
真っ黒な濃い〜〜〜しょうゆのスープを湯で割るだけというその強烈なラーメンは、話の種にはいいね。
だーがしかし!毎日食ったら寿命はあきらかに縮まるな(笑)。
店は昭和40年代を再現しており、そのレトロっぽさが、「こちとら、昔からこのラーメンでオマンマ食ってるんでい!文句あっか!ねえべよ!?」という店主の気持ちが届いてGOOD!
ウマイとかマズイとかじゃなく、千葉の歴史を味わうという気持ちが大事だね。
2006年1月18日(水)
2005年度 大賞決定!
ブリーダー大賞 スーパーホーペイ氏
今年も彼の虫はナラクワでは断然人気でした。
お客様が幼虫で購入し、羽化した虫のポテンシャルの高さで、年を追うごとに彼の評価は↑↑↑。
ナラクワブリーダーのトップは彼で断然、今年も大差でブッチギリですね。
ブリード作出大賞 前田小僧氏
あくなきチャレンジ精神の元、レギウス、タランドス、フォルスターなどを見事に次々と羽化させ、惜しみなく低価格でナラクワで販売してくれたその功績は大。
来年も期待しましょう!
ブリード大物大賞 マリーンズ119氏
今年の展示品で子ども達に大人気だった、ブルーマイスター103mm56mmペアを羽化させたマリーンズ119氏。
現在、ビッグペアはナラクワで産卵中!
ブリード珍品大賞 あべっち
相変わらずわけわかんない小型種を委託に出しまくり、みんなの失笑と尊敬を一斉に浴びたあべっち。
彼のおかげでナラクワはいつでも品種だけは豊富でマニアックだ。
採集大賞 ジャッキーバウアー氏
離婚の危機にもめげず、2005年も全休暇の4割を離島採集で消費したオバカな男。
離島に行けば24時間、山にこもり戦う彼にはジャックの称号が与えられた。
皆勤大賞 おばちゃん
今年も定休日と採集以外で顔を出さなかったのが7日だけという皆勤振りは他の追従を許さない。
年末に体調を崩したのが惜しまれる。
貢献大賞 星野氏
彼の製作する標本のおかげで、今年も多くの思い出が標本になりました。
手間代もとらずに、すばらしい標本に仕上げてくれる星野さんに感謝。
採集でも、彼が一緒にいるだけで大いなる安堵の雰囲気が生まれてくるのは彼の持つ暖かさと器量に無縁ではないだろう。
ズッコケ大賞 よしぺー
ただいま画像こっそり取得中^^;
しばらくお待ちくださいm(_ _)m
星野さんの塗装屋でバイト中、まるでマンガのようにペンキを頭からかぶったよしぺー君。
2006も期待してるよ!
おめで大賞 ぼりくん
元ナラクワスタッフのボリ君が、結婚しました!
忘年会でのボリを祝うかつみ店長のスピーチではみんな号泣、、、お幸せに!
2005年9月27日(火)
ナラクワにゲンゴロウコーナー登場!
毎年、この時期に登場するゲンゴロウ、今年もお目見えです!
・・・え?なぜこの時期かって?それはですね・・・今ごろになると田んぼの水が抜けるわけです。
そうなると、溜池や水の溜まる場所にゲンゴロウ等の水生昆虫があつまり、採集しやすいのです。
シャープゲンゴロウモドキはブリード、ナミゲンは福島採集、その他の小型種は千葉県採集です!
水槽では動きがあってとても楽しいですよ!
ぜひチャレンジしてみてください!
ゲンゴロウコーナー
シャープゲンゴロウモドキ
マルガタゲンゴロウ
ゲンゴロウ
クロゲンゴロウ
シマゲンゴロウ
コシマゲンゴロウ
こんなかわいいしぐさも^^
光の当たり具合によって緑色に光ります
2005年7月19日(火)
これがなおパパさん採集の千葉産ネブトだー!快挙!!
2005年5月27日(金)
クイズ:さてこの写真はいつの映像でしょうか?
2005年5月13日(木) ヘリオス(記)
ワンコ成長記録!さすが生き物好きのNKC!ついにあと1匹だよ!お嫁に行かないで〜(笑)。
2005年5月1日(月)
その後の子犬速報。もうむちゃくちゃカワイイ!!このままナラクワにおいて置きた
い衝動が・・・ああ、どうしよう・・・!?昨日うっすらと目があきました!
2005年4月24日(日
)
久々ヘリオス登場です。今日、NKCの仲間、おばちゃん&油圧1号氏が採集に行って、クヌギ林でなんと捨てられた子犬を採集してきてしまいました。
・・・まだ目も開かない状態の子犬x6の米袋詰めです・・・。
さてさて困ったのは確かなのですが、見捨てられない彼ら、私は大好きですね。
そのまま置きっぱなら確実に★ですから・・・。しばらくはナラクワでみんなでがんばって育てますが、それも限界がありますので、どなたか1匹でもいいから里親をよろしくお願いします!
2004年12月31日(金)
NKC 2004 ブリードNo.1 個体発表!
M氏のタランドス F1 80mmです!
現在、ナラクワでペアで販売中です。ちなみにお値段¥70000!
2004年12月30日(木)
2004年度の総集編でーす。
今年も残り少ないですが、、、本当にお世話になりましたー!!
2004年12月29日(水)
皆様、今年も一年お世話になりました!
年内あとわずかですが、12/31までクワガタも花屋も営業しますので、よろしくお願いします。
年明けは花、クワガタともに1/7より営業します。
2004年3月30日(火)
タマムシに続く第2弾!アメリカ・アラバマ州のツノクロツヤムシの産卵・幼虫採取
に成功だー!!見てくれこの不気味な幼虫!!なんと足が4本!(しか見えない!)
卵は緑色!?なんだかアツいぞ!!
2004年3月12日(金)
ヘリオス、久々の快挙か!?菌糸ビンでタマムシ羽化に成功!!
これはやったやつ、おらんと思うわ。どうじゃー(笑)!
2004年3月4日(木)
店内レイアウトを変更しました。一部をお見せしまーす。byヘリオス
1階を「お花」販売と「クワガタ資材」販売にしました。
船橋店同様に菌糸ビンはキーパーで保存し徹底管理。
2階を「生態販売」と「クワガタマンション」にしました。
「クワガタマンション」は大好評につき、店員数オーバーぎみ!?
おおっと、ここからは「クワガタマンション」の住人でないと入れない・・ぞーん。
生態はたーくさんご用意しております。書籍も充実!!
2004年1月18日(日)
ナラクワのかわいい常連、桜井伊万里ちゃんと鎌田優里ちゃん(実籾小4年)が、TEPCO東京電力の自然観察作品コンテストで、クワガタをテーマにした「クワガタのひみつ〜生き残るちえ〜」が見事に入賞しました!全国大会での受賞です!おめでとー!!
http://www.tepco.co.jp/environment/pw/contest/03_03-j.html
2003年12月30日(火)
ナラクワ特選・新春アンテ福箱のご案内です!
アンテ80UPペア+用品福箱、先着20名に¥15000で!
全国配送OK!!
期間:12/29〜1/10まで(1/1〜1/5はお休みになります)
ご希望の方はアンテ福箱希望としてメールください!
kuwagata@kashun.net
2003年12月29日(月)
マダガスカルオニザリ:ペア32000円、マダガスカルレンシス:ペア24000円大入荷!!
きゃー、恐ろしい〜!!チャレンジャーの皆さんへ幻の珍種をどうぞ。
2003年12月15日(月)
ご無沙汰してます。久々の更新です!!琉球のお土産を公開しましょう!!
オカガニ¥3800〜、モクズガニ ギネス級 非売品 、ヤシガニ¥14800〜、カラシマン ¥180000(この前2日間でキャバで使った額だそうです・・・価格はやや高いですがハウスねりからしのチューブ一気や服のままいきなり海に飛び込む等の芸ができます)
2003年11月24日(月)
ナラクワのスタッフもどき!?の黒崎・星野・松田君。マット詰め、ゼリー詰め、
シール張り、そして最近は産卵セットまでこなす。ナラクワの仕事は彼らにお任せ!
報酬は生体だー!学校が始まると渡辺君の仕事が増える!?早く来い来い冬休み!
2003年9月20日(土)
ヘリオスより感謝を込めて「夏の思い出」を・・・・
大きな画像が欲しい方は、NKCへご連絡ください!!
ホームへ戻る