習志野市近辺に暮らす愛犬家が集まって 習志野にドッグラン設置を目指しています。
犬は、いまや単なるペットではなく、『心から愛する家族の一員』として生活を共にする人が増えてきました。
私達は、犬と共存して暮らして行きたいという思いから、犬に走り回れる喜びを与えたいという思いから、犬を愛する仲間に出会いたいという思いから、習志野にドッグランの設置を目指し、行政と愛犬家が協働し、地域に貢献できる活動をしていこうと考えています。
会則(PDF:17KB)
|
《会のポリシー》 |
|
1.習志野市内に犬が自由に走り回れるドッグランを、市民と行政が「協働」して運営していくことを目的に活動します。
2.ドッグランの運営におけるボランティア活動を通じて地域に貢献します。
3.愛犬家が集まり、情報交換する事によりマナーの向上を目指します。
4.モデルケースになる様なドッグランを目指します。
5.他の地域の方々にも遊びに行きたいと思えるドッグランを作ります。
|
《ドッグラン想定有力スペース》 |
|
第一候補地:習志野海浜公園 海側敷地
第2候補地:谷津干潟裏 企業庁土地
※有力スペース想定基準としては・・・
・近隣住民への迷惑等の考慮
・駐車場スペースの考慮
・現時点で有効的活用がなされていない土地
・交通の利便性
※その他のスペース候補地
・会員より推薦された候補地や所有者の確認、行政相談、等
|
《これまでの活動》 |
|
・2007年3月
活動開始
・2007〜8年
習志野市・千葉県との行政相談・交渉、署名集め、土地所有者面会(千葉県・企業庁・個人土地所有者など)
・2008〜2009年
署名集め、行政相談、会員推薦による候補地の調査、所有者面会、交渉、会員会合等
|
《習志野市にドッグラン要請文書提出》 |
|
2010年5月 、習志野市に正式にドッグラン要請文書を提出しました。
今後、署名を増やし、活動パワーを増幅させていきたいと考えています。
愛犬家の皆さまのご協力をよろしくお願いします!
|
《活動のきっかけは・・・》 |
|
いちばん初めは、「習志野くわがた倶楽部」の中の愛犬家を中心に活動をはじめました。
当倶楽部は、習志野近辺の昆虫好きや生き物好きのメンバーで構成されている団体で、主な活動としては、地元小学校での校内カブトムシ育成事業や、自然保護活動、昆虫生態調査、学校や公民館での講演、採集会などを行っています。
・・・ある日、メンバーがクワガタを採りに山へ行って、クワガタじゃなくて、なんと捨てられた生後間もない子犬6匹を採集(?)してきてしまい、その子たちをみんなで育て始めたことがきっかけです。
「犬には、自由に駆け回る権利があるだろう!その場所を作るのは、私たち飼い主だ!」
|
ご意見、ご質問等は・・・
「習志野にドッグランを作る会」 代表 木村修平
事務局:習志野市東習志野3−13−17−202
TEL:090−3214−8717 FAX:047−477−5891
メール:Kuwagata_nkc@yahoo.co.jp
【賛同署名票】
● メール用(WORD2007:15KB) ● FAX用(PDF:7KB)
【閲覧及び印刷用書類】
● 習志野にドックランを作る会PDF版(PDF:14KB)
● 会則(PDF:17KB)
● 要請文書(PDF:27KB)
|